事業内容

1.コールセンター・BPOセンター関連事業

 (1)運営適正化支援(コンサル)
 (2)受託運営
 (3)呼減(コスト削減)支援(コールセンターゼロ!ミッション)
 (4)獲得アウトバウンド業務向上支援

2.新卒・中途採用関連事業

 (1)採用の自走化支援(コンサル)
 (2)求職者紹介(採用マッチング)

3.メディアプロモーション事業

 (1)プロモーション企画・制作
 (2)プロモーション自走化支援(コンサル)
 (3)映像/WEB/SNS/イベント企画・制作・運用

4.予約システム運営事業

 (1)電話予約システム「ラクトレ」の販売、運営
コールセンター支援

コールセンター・ゼロ!ミッション

問い合わせが増えると、応答率確保のために席数を増やす必要があり、事業会社様の委託費用(コスト)が増える。

〜この矛盾を解決する一歩先行く解決法〜
人に頼るコールセンターはもう古い!!
人が答えるのではなく、AIでこたえられるものはAI化する!!


AIチャットボット・・・まともな回答ができないものが、世の中まだまだ多い。
しかし!
参照元となるFAQを充実化させることで、正答率95%を達成させることが可能です。
人の対応では回答するまで1分程度かかっていたものが、AIは約5秒で回答を御客様に提示することができます。

正答率の高さと回答速度の速さで、
貴社のコールセンターを完全プロフィット化する。

それが、私たちが提唱する「コールセンター・ゼロ!ミッション」です。

解説動画をご覧ください

中小企業向け新卒採用支援
"本音の対話"から共感し、貴社の人事が学生の「推し人事」に。
知名度や条件で勝負せず、本音の対話を通じて「人」の魅力で学生を惹きつける、新しい採用のかたち。
学生の「推し人事」になることで、貴社を志望する学生を増やします。

貴社のリアルを伝えるコンテンツ

ラフに対話ができる座談会で、学生と本音で話し合うことができます。また、動画ではより多くの学生に貴社のヒトの魅力を伝えられます。
"推し就活"の3つの特徴

1.学生と人事担当が"本音"で語り合えるオンライン座談会

運営スタッフが同席し、選考ではない少人数座談会を開催
・学生の参加人数は最大3名のため、じっくり深く会話できる
・運営スタッフがお互いに知りたいことの質問をサポート
・学生の素を見ることができるため、マッチする人材を見つけやすい
・座談会はお互いが希望すれば、何度でも開催可能

深く知り合うことで学生の「推し人事」になり、志望度の高い学生が選考に進みます。

2.貴社の"人"の魅力を伝える「人BRANDING動画」

テレビ番組の制作経験を持つプロが、"限られた時間"の中で社長や社員の"人柄・空気感・関係性"を映像化します。

3.企業の魅力とともに"リアル"を届ける記事

学生が知りたい"リアル"な情報を取材し、記事を掲載します。
リアルを発信することで、入社後のミスマッチを防ぐとともに、学生からの貴社情報に対する信頼を獲得できます。

お気軽にご相談ください!